前回の記事で購入予定だった家が他の人に買われてしまった話をしましたが、
今回は現在住んでいる家を購入した時のお話です。
※注意※
この記事はあくまで私の体験談です。
参考程度にお読みください。
こんどこそ!シングルマザー家を買う!
1度目はせっかく住宅ローンが通ったものの、結局住宅を購入することはできませんでした。
なかなか諦めきれずにいた私は、また物件を探し始めます。
すると前回購入予定だったマンションでまた別の売り物件がでていました。
ただ前回より少しだけ部屋のランク(日当たり、広さ、間取り)が上がるので、価格は高め(あくまで前回と比べて)。
今回の物件は私の収入だと厳しいかも・・
それでも実家との同居がこれ以上は難しいこと、公営住宅もいつ募集があるわからない、子供にも負担はかけられない状況で、なるべく早く引越しをしなければいけなかった私は、また「見るだけならタダだ〜」と、物件見学の予約をします。
物件見学&事前審査
物件見学当日、担当さんと待ち合わせをしてさっそくお部屋へ。
間取りが違うので、前回の物件とはまた違う雰囲気。
日当たりもよく、部屋も少し広いため開放感がありました。
ただ問題があるとすれば「壁紙」。
前の持ち主がファミリー世帯で小さいお子様もいた為、壁紙の落書きと、剥がれがけっこう酷かったです。
あとは、「コンロ」ですね。
システムキッチンでパッと見きれいなんですが、よく見てみると3口コンロがあって、内2つの五徳がバリバリに割れていました。
(お湯の吹きこぼしでもしまくったのか?)
謎ですが、とりあえず「壁紙」「コンロ」以外はいたって普通。
問題なくそのまま使えそう。
たぶん今回の物件はリノベーションすること前提で出されていたと思いますが、私にそんなお金はないので、もし購入できたらクリーニングのみして、必要であれば自分でDIYするつもりでした。
コンロは無理だけど、壁紙はなんとかなりそう。
その後担当者の方とお話をして、簡単に私の自己紹介をし、シングルマザーであることを説明。
前回同様、簡単に収入などの計算から購入が可能な物件か計算していただきました。
(前回の学びで源泉徴収票や児童扶養手当など、収入の証明になりそうなものを持参)
前回は収入に児童扶養手当や児童手当などは含めませんでしたが、今回は金額が上がる為、手当なども収入に含めることに。
※フラット35は児童扶養手当や児童手当も収入に含めることができます。
担当の方も、手当を含めれば問題ないとおっしゃっていました。
ほぼ買うつもりで、見学に来ていたので、担当の方にそのことを伝え、その場で住宅購入の申込と事前審査の申込をし、手続きを進めていくことに。
問題発生!児童手当の証明書がない!
このまま手続きを進めて行くことになりましたが、一つだけ問題がありました。
児童手当の証明書がない!
児童扶養手当の証明書は使うことがあったので、取っておいていたんですが、児童手当の証明書は使うことがなかったので捨ててしまっていました。
担当の方に再発行してもらうよう言われ、すぐ区役所に連絡したのですが、最初は再発行はできないと言われ焦りました。
結果的に再発行ではなく「児童手当 継続のお知らせ(控)」の写しというかたちで発行してもらうことができたので安心しましたが、住宅の購入にかかわらず、証明書などはきちんと保管しておかないといけませんね。
※情報は2022年3月時点のものです。
※児童手当の再発行についてはお住まいの自治体によってことなりますので、詳細はお住まいの自治体でご確認ください。
〈住宅購入の流れのおさらい〉
①問い合わせ・物件見学
②購入申込・事前審査
③重要事項説明・売買契約・ローン申し込み
④融資の審査・決定・ローン契約
⑤残金決算・融資実行
⑥引き渡し・入居
重要事項説明・売買契約・ローン申込
その後、不動産会社から無事事前審査が通ったとの連絡きて、売買契約へ進むことができました。
今回私は、頭金なし+諸費用込みのフルローン(フラット35)で住宅購入をする予定だったので、少しでも費用を抑える必要がありました。
その為、見学の段階で価格交渉をお願いし、売主さんからも了承を得ることができました。
売買契約の日には、融資会社の担当さんもいらして本審査の手続きも行いました。
売主さんとはその日が初対面だったので、少し緊張しましたが、いろいろ共通点もあったりして和やかに?進めることができました。
これから売買契約などする方は、当日の持ち物など不動産会社としっかりチェックをし、忘れ物がないようにしましょう。

2度目の本審査・・結果は?
ここまで来たらあとは住宅ローンの審査に通るだけです!
住宅ローンの本審査は約1〜3週間程かかるといわれていて、私も1度目は住宅ローン申込から12日後に結果が出ていました。
住宅ローンの審査中は本当にソワソワします。
ネットで「住宅ローン 本審査 期間」とかで調べたり、住宅購入の掲示板を見て、審査待ち中の人の投稿に勝手に共感したりめっちゃしてました(笑)
本審査申込から約3週間後、不動産会社から本審査も通ったとの連絡がありました!
既に売買契約の時に、ローン契約や決済・引渡し手続きの日程は決めていたので、あとはその日を待つのみです。
長いようでここまであっという間でした。
あまりの展開の速さに「大丈夫?」と思われる方もいるかもしれませんが、最初こそ勢いで見学の申込をしたりしていましたが、きちんと考えた結果ですので、ご安心ください。
今回のお話の続きは、また別の記事でお話しますね。
【住宅購入③】