オイコス(ストロベリー味)風ヨーグルトを自宅で作ってみた!
先日紹介したギリシャヨーグルトを使って、大好きなオイコスのいちご味を作れないかなぁと思っていたところ、
ブログで作り方を紹介されている方がいたので、そちらを参考に作ってみました。
参考にしたブログ記事はこちら
オイコスのいちご味をたくさん食べたい!
そんな願いを自宅で手軽に叶えちゃいましょう。
とても簡単なのでみなさんもぜひ作ってみてください。
オイコス(ストロベリー味)風ヨーグルトの作り方
材料はこちら。
①ギリシャヨーグルト100ml
②冷凍いちご ダイスカットタイプ(ティースプーン2杯)
③オリゴ糖(ティースプーン1杯~)
冷凍いちご ダイスカットタイプは業務用スーパーで500g 278円で売っていました。
ダイスカットがおすすめですが、カットされていないタイプでも大丈夫です。
その場合は1〜2粒用意。
では作り方を見ていきましょう。
(今回使用した冷凍いちごはファミリーマートで購入。110g 204円)
①冷凍いちごを電子レンジで50秒温める。
(私はラップをせず、600W30秒で作っています。)
②温めたいちごを(必要であればスプーンなどで潰し)ギリシャヨーグルトに入れる。
③最後にオリゴ糖をかけ混ぜる。
※私は甘い方が好きなのでオリゴ糖はティースプーン4〜5杯入れちゃいます。
ちなみにオリゴのおかげのHPによると、1日の摂取量の目安は『オリゴのおかげ』で8~20g(ティースプーン2~5杯)とのこと。
完成!
これでオイコスのストロベリー味に近いギリシャヨーグルトができした。
こちらのヨーグルトの方が本物のオイコスより、いちごの酸味があって自然な甘みという感じです。
同じ容量で他の味も作れるみたいですよ。
手作りヨーグルトはメリットがたくさん
手作りの良さは食べたい時に食べたい分だけ食べられること。
大量に同じ味を買ってしまうと味を変えたい時に困るし、以前コストコで12個入りを買った時は賞味期限が近かったのか、気づいたら過ぎていました。(食べましたけど)
ヨーグルトメーカーの購入が必要にはなりますが、ヨーグルトを毎日食べる方、腸活の為など継続してヨーグルトを食べたい方は手作りが一番コスパがいいです。
ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトは冷蔵で1週間ほどもつので、私は週末に作って平日に好きなトッピングをして食べてます。
特にギリシャヨーグルトは満足感もあるのでおやつなどにもおすすめです!
みなさんも手作りのヨーグルトで一緒に腸活しましょう!