この度、グーグルアドセンスに10記事で一発合格しました!
しかも12月31日に申請したので(何でそんな日に?笑)、結果は早くとも1月4日以降〜2週間くらいかかるかなと思っていたんですが、1月1日に結果が届きました。
思ったより早かったのと、年末年始も動いていることにビックリしました。
調べたところによると、年々審査が厳しくなっているとか、何度申請しても受からないという人もいらっしゃったので、正直どうなるかな、と思っていましたが、合格できて嬉しいです。
Google AdSenseとは?
Google AdSense は、オンライン コンテンツから収益を得ることができるサイト運営者様向けのサービスです。コンテンツや訪問者に基づいて、関連する広告がサイトに表示されます。広告は、商品やサービスを宣伝する広告主によって作成され、費用が支払われます。広告の種類によって広告主が支払う金額が異なりますので、広告から得られる収益も異なります。
引用元:AdSense の仕組み - Google AdSense ヘルプ
なぜ合格できたか?
ちなみに私はブログ運営は超超超初心者です。
よくブログ初心者の人向けに記事を書いていらっしゃる方がいますが、その記事を見ても「?」となってしまうくらいの初心者です。
そんな私なのでダメだったらまたチャレンジしようくらいの感じでいたんですが、まさかの一発合格でした。
グーグルアドセンスの審査基準とは何なのでしょうか?
私がアドセンス申請をした時のブログスペックです。
記事の初投稿:2022年12月4日
利用ブログ:はてなブログproでお名前.com

ブログジャンル:雑記ブログ
記事数:10記事
1記事あたりの文字数:1000〜2000文字
PV数:0〜10
お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー設置
アフィリエイトなし
グーグルアドセンスの明確な審査基準は公表されていませんが、対策としては以下のものがあげられます。
・ユーザーの悩みや疑問を解決する記事を作る
・コンテンツの独自性(体験談や、オリジナリティが高い記事)、読みやすさ
・アドセンスポリシーに違反をしていない
・一定の記事数を公開する(最低でも10記事程度)
・お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーの記載
・メニューバーやカテゴリーの設置など、操作性を良くする
特に独自ドメインの取得や、お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーの記載は必須です!
事前準備をしっかりしたとはいえませんが、私も上記のことはなんとなく意識していました。
それぞれ審査を通過する上で大切なことだと思いますが、やはり一番重要なのはユーザーにとって有益な情報を発信することです。
どんな悩みや疑問をもっているか、興味をもっているか、ユーザー目線で記事を書くことを心がけましょう。
これからブログの収益化を考えている方、なかなか受からないという方は上記のことを参考に、ご自身のブログをチェックしてみてください。
グーグルアドセンスの審査基準などで検索すると、関連の記事がたくさん出てきますよ。
収益化のスタートライン
以前からブログ運営に興味はありましたが、稼げるのは一部の人だけとか、センスやスキルがないからと、結局行動に移せずにいましたが、去年は住宅購入を機に、自信がついたのか、いろいろ始めてみよう、やってみようと行動に移すことができました。
収益化がブログ運営の目的ではありませんが、目標の一つではあります。
今はやっとスタートラインにようやく立てたかな、というところなので、まずは有益な情報を発信できるように、皆さんのお役に少しでもたてるように頑張っていきたいなと思っています。
何だか幸先のいい年明けとなりました。
合格の連絡をもらえると、一つのブログとして認めてもらえたようで嬉しいですね。
まだまだ未熟者ではありますが、これからも当ブログをよろしくお願いします。